
タカヒロ_(hiro)です。
納豆はけっこう苦手な人と好きな人で別れやすいクセのある匂いや味の食品ですよね。
ただ納豆が好きな人はとことん好きで、めっちゃ好きな人だといろんなアレンジ、食べ方で納豆を骨の髄まで堪能する日々を送ってると思います。(納豆に骨の髄は無いですが)
まぁ僕は納豆大好きな方で、たまたま買い忘れで無くなっている時を含めて、ほぼ毎日1パックは納豆を食べてるんですが、僕の場合は納豆をパックに入ったままで混ぜてダイレクトに食べてます。
納豆はマジで美味いんで、ご飯のお供としてかなり優秀な選手だと思ってます。
そんなネバネバの代表選手ともいえる納豆ですが、肌にいいってことも言われていたりしてるんです。
納豆の見た目だと肌にいい感じや効果が期待できる感じはなかなか考えにくいかもしれないですが、そのネバネバだったり、納豆に含まれるいくつかの栄養素たちが肌にも良い効果が期待できる可能性がある成分があるんです。
なんで、今回は僕も毎日1パックは食べてる納豆について肌にどういうことで良い効果が期待できると言われているのか紹介していきます。
納豆最高。
納豆が美容・肌に効果があると期待されるワケ
ってことで、ネバネバの代表的な選手ともいえる納豆ですが、どんな栄養素だったりが関係して肌にいいって効果が期待されるように言われているのか話していきます。
納豆の納豆菌に期待できる効果
なんといっても納豆の特徴はネバネバです。
この納豆特有の混ぜたら起きるネバネバですが、そのネバネバにも肌良い効果が期待されることに繋がるような力があったんです。
納豆のネバネバは納豆菌という納豆特有の菌から産生されるナットウキナーゼという成分によって、発生してるんですが、このナットウキナーゼには血液をサラサラにする効果が期待できるとされてます。
で、ナットウキナーゼによって血液がサラサラになるとその分、体のあらゆる細胞に必要な栄養素がより運ばれやすくなるってことにもなるんで、結果、肌を綺麗にするためにも必要なあらゆる栄養素を届けやすくなるってことにも繋がってくる可能性があるんです。
なんで、納豆のネバネバはただの無駄なネバネバなんかではないんです。
あれはまぎれもなく体に良いことが期待できるネバネバですよ。
納豆の亜鉛を摂取することで期待できる効果
なんと納豆には亜鉛まで含まれてます。
亜鉛と聞くと、ある程度知っている人だと牡蠣やレバーだったりを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、納豆にも亜鉛は含まれてるんです。
ちなみに亜鉛については僕は毎日サプリも飲んでるんで、それに関してもこのでいろいろと紹介してます。
そんな亜鉛ですが、肌に大切なコラーゲンの生成にも関わっていて、生成を促して肌に良い効果も期待できることにも繋がってくるってことになるんです。
そんな感じで、コラーゲンの生成に関わりがあるってことは、肌にとってはかなり大切な納豆の栄養素の内の1つにもなります。
納豆の食物繊維を摂取することで期待できる効果
納豆にはネバネバにの力や亜鉛のようなコラーゲンの生成に関わるような栄養素に加えて、食物繊維も含まれていたりします。
で、この納豆に含まれる食物繊維ですが、消化がされにくいって特徴があって腸までそのまま届くことで、腸内環境を整えてくれて、便秘改善だったりにも繋がることが期待できるんですが、そうした流れで体内が綺麗になることで、体外の肌だったりにも良い効果が期待できる可能性がでてくるんです。
食物繊維といえば、割と野菜を思い浮かべることが多いかもしれませんが、こんな風に納豆にも食物繊維ってのは含まれているんです。
食べ方も工夫しやすくて飽きにくい
食べ方の豊富さは納豆はかなり優れていると思ってます。
実際に、納豆ごはんにしたり、そばに混ぜたり、焼いたり、キムチやオリーブオイルと一緒にして食べたり、他にも挙げていくとホントいろんな食べ方人それぞれでもあると思います。
で、その食べ方の工夫の自由度の高さがあるってことで、日常的に食べていく上でも飽きにくいってメリットもあるなって思います。
そういう面でも納豆はマジで優秀で健康的な発酵食品ですね。
毎日のごはんのお供にもおすすめ
ってことで、今回は納豆が肌に良いって言われていることや効果が期待できるワケを紹介していきましたが、やっぱり納豆はすごいですね。
改めて、納豆には賞を贈りたいと思います。(賞?)
そんな感じで、納豆は優れたネバネバの代表的な名選手で、食べ方の工夫もしやすいってこともあるんで、僕みたいに毎日のごはんのお供に1亜パックくらいは取り入れてみるのもおすすめです。
最後に、いつもお世話になっている納豆に感謝の気持ちを込めて、僕からささやかながら賞を贈呈しようと思います。