
どうも、Hiroです。
スキンケアは男女共にどんどん必要性、注目度が増す一方です。
特にSNSだったりが大きく普及していく時代の中で、より人目につきやすい顔の肌の部分はより良い状態を日頃から保つために、毎日のケアが重要になってきます。
そんな中で、毎日のスキンケアの必須とも言える、顔の汚れの洗浄ですが、それを行うための洗顔商品というのもかなりいろんなモノが開発されては世に出回っています。
そうしたたくさんある洗顔商品の中でも、割と目につきやすいモノってのは、けっこう評判が良かったり、良い効果が期待しやすい、クオリティが高い商品である可能性も高かったりはします。
で、たくさん商品がある内で、くろあわわって洗顔商品を見かけて、気になっているって人もかなりいると思います。
くろあわわは割と洗浄力に自信がある風な商品になってるので、汚れをしっかり落とすって感じの方向性でいろいろ見て周っている人で見かけたことがある人はけっこう多いはずです。
というか、まさに僕もけっこう洗浄力も求めるタイプではあるんで、そういう気持ちでいろいろ見ている時にかなり見かけることがありました。
そこで、今回はくろあわわって洗顔商品が気になってるけど、実際に使うとどんな感じなのか、ちょっとした口コミだったりよりも、より詳細な体感を知りたいって人に向けて、僕が実際に購入して使用した実体感から使い方まで紹介していこうと思います。
くろあわわは実際どんな商品なの?
知っている人もけっこう多いかと思いますが、くろあわわは、どろあわわって商品と同じシリーズのような洗顔商品になってます。
ちなみに僕はどろあわわも、実際に購入して使い切るまで使用しているので、合わせて気になるって人はリンク部分も見てみることをおすすめします。
ってことで、早速くろあわわが実際にどんな商品だったのかってことについてなんですが、これはシンプルに結論を言うと、割としっかり毛穴汚れや表面的な汚れを落とす程の洗浄力があって、それでもって、落としすぎてない感じから、日中の乾燥しすぎによる皮脂の過剰分泌なんかも起こらず、抑制される感じを僕自身が使用して感じました。(あくまでも僕の実体感です)
なんで、くろあわわは明らかに洗浄力がしっかりあるような感じになってるので、けっこう毛穴汚れや表面的な汚れが気になりやすいタイプの人には特に良いかなって思います。
僕が購入して使用した実体感と使い方を開封からレビュー
はい。
ってな感じで、ここからは僕がくろあわわを実際に購入して感じた実体感を商品の開封段階から使用するまでレビューしていこうと思います。
あと、せっかくなので、基本的な使い方まで紹介していきます。
それではまずは、くろあわわを開封する前の状態からお見せします。

こんな感じのパッケージになっていて、この中から早速くろあわわ本体を取り出していきます。

くろあわわは名前の通り、黒を基調とした洗顔商品ではあるんですけど、かなり清潔感溢れるデザインで、僕的にはめっちゃいい感じの見た目だなって思ってます。
で、そんなくろあわわと一緒に専用の洗顔ネットが付いてます。

この洗顔ネットは形が少し変わっていて三角形になっていて、実際のサイズ感としては一般的な洗顔ネットと比較すると割とコンパクトです。
ってことで、次にこの専用の洗顔ネットにくろあわわを出していくんですが、パッケージの裏面にも記載があるようにまずはあらかじめ、顔をなにも付けていない状態で素洗いしておきます。

それから、洗顔ネットに少量の水またはぬるま湯を含ませて、3cmを目安に洗顔料を出していきます。(実際にはもっと少なくてもいい感じです)

洗顔ネットに出した後は、空気を含ませるように泡立てていきます。
実際に泡立てていくとこんな感じの弾力のある泡が出来上がっちゃいます。

続いて、この出来た泡を絞りとって、顔を包み込むようにやさしく洗っていくとなってます。
ってことで、僕も顔を包みこ込むように付けていきます。

顔に付けた後は十分にすすいでいきます。
すすぎ洗いをすると、

かなりスッキリ感があります。
見た目的にも汚れもしっかり落ちた感じもはあるレベルの洗浄力だなって思います。
ただ、一つ洗顔した後にすぐに化粧水や乳液だったりで保湿をすると全く問題ないんですが、万が一、洗顔後から保湿するまでに時間がけっこう空く感じになってしまうと、僕の体感としては、割と乾燥してくるなって感覚はありました。
洗浄力がしっかり感じられる分通常のタイプの洗顔よりも、保湿力は弱めな感じというか、僕自身が元々、乾燥もしやすい肌質ってこともあるんですが、もし同じように乾燥しやすいタイプの人であれば保湿はちゃんとすぐに行ったほうがいいとは思います。
まぁ、保湿するのはスキンケアを日頃行っていく上では必須ではあるんで、なかなか忘れるというか、しないってことも無いと思いますけどね。
くろあわわへの評価・口コミ
せっかくなので、今回の僕が使用した実体感と合わせて、くろあわわへの評価・口コミもいくつか紹介しておきます。
LILY・☆゚:*:゚さん 21歳 混合肌
朝の洗顔で使っています。泥洗顔なので、ちょうどいいさっぱり感で乾燥もないです。値段はしますが案外長持ちします。
アットコスメ
早朝紅茶さん 35歳 混合肌
某雑誌のプレゼントに当選して現品を頂きました。
アットコスメ
まず宣伝通りモコモコの泡での洗い心地はとても良いです。
専用ネットを使うと泡立てるのもとても簡単。でも3センチもフォームを出すと多すぎかも。
2センチでも顔を洗うのには十分な泡が作れる。余った泡はデコルテや耳の裏に流用してます。
洗い上がりはかなりサッパリします。サッパリし過ぎてすぐに保湿しないとカピカピする。
しかし毛穴の改善はあまり感じられませんでした。黒ずみ普通に残ってるし・・・
ただし付属の洗顔ネットはかなり優秀で、他の洗顔フォームでもしっかり泡立てられました。
⊂((・x・))⊃さん 28歳 普通肌
1000円OFFキャンペーンをしていたので試しに買ってみました!
ここではあまり評判よくない感じですね;;私には合っていたようで、鼻の毛穴の黒ずみがだんだん小さくなって無くなってきています!
こんなにすぐ効果がある洗顔は初めてで驚きました!
毎日使ってもお肌が荒れることもなく◎定価だと少々お高く感じますが、気に入ったので無くなったらリピートすると思います。
アットコスメ
どろあわわという同じシリーズ商品がある中で、どろあわわのほうが良いって口コミもちょくちょくあったりはするみたいですが、やっぱり洗浄力ってところも合わせて考えると、くろあわわの評価は良い声が上がっていたりはするようです。
潤い・美容成分も含有な上、サッパリ感も強めでおすすめ
そんな感じで、今回はくろあわわって洗顔商品について僕の実体感レビューから基本的な使い方まで、紹介していったんですが、公式サイトにも記載がある内容だと、米と発酵の力を活用した“ほぐし成分を配合ってことで、「米ぬか発酵エキス」、「米麹エキス」これらがまずは肌を潤して、更に3種類の美容泥ってので、「マリンシルト」、「ベントナイト」、「タナクラクレイ」が含まれていることで、毛穴に入り込んだ汚れや頑固な汚れまでしっかり吸着していくってことが期待しやすくなるって感じになってるとされてます。
潤い・美容成分も割と含まれていて、特に洗浄力に特化している感じで、僕が実際に使用した感覚からもサッパリ感は確かに強めだなって思ったんで、それなりに潤いも与えつつ、頑固な汚れをしっかり落としていきたいって人にはけっこうおすすめな洗顔商品だと思います。