
どうも、Hiroです。
毛穴の黒ずみだったりの汚れの蓄積で、見た目感じの色見の変化もわかりやすい顔の肌ですが、そんなトーンが下がった見た目を改善して、ワントーン上がったような美白を目指したいって思う人は男女問わずにかなりいるようです。
で、実際にワントーン上げた感じに改善していくとなると、日頃のスキンケアが重要になってくるわけなんですが、毎日の汚れを洗い流すケアとして、洗顔があります。
そんな洗顔の時に使用する洗顔商品をまずは見直してみようといろいろ見ている内に、どろあわわって商品に出会ったって人もかなり多いと思います。
どろあわわ自体は評判はけっこ良いような情報も多かったりするので、新たに購入してみようか考え始める人も多い商品になってるようです。
ただ、美白効果を望む中で、どろあわわにその効果が期待できるのか、事前に口コミだったりでしっかりと確認しておきたいって気持ちも沸いてくるはずです。
僕自身もどろあわわ洗顔が気になって購入したのもそうですが、合わせて、同じ洗顔石鹸シリーズのくろあわわ洗顔もどろあわわを使い切った後に購入して使用したりしているので、両方での洗顔体験をしています。
なんで、今回は顔の肌のトーンが下がってる感じがして、美白効果を望んでいる人に向けて、どろあわわ・くろあわわ洗顔、それぞれがどのくらい美白効果が期待できるものなのか、僕が実際に使用した上での体験を紹介していこうと思います。
どろあわわ洗顔に美白効果は期待できる?
ってことで早速、けっこう評判の良いどろあわわに、美白効果が期待できるのかってことについてなんですが、僕の体感から言うと、どろあわわには正直美白効果だったり、肌の色見がワントーン上がった感は特に感じれませんでした。
なんで、僕の体感的にはどろあわわは美白効果は期待はできる感じはなかったなって思ってます。
ただ、洗顔商品としてはかなり良いなとは思っていて、スッキリ感もありつつも、洗顔後でも潤いが程良くある感覚があって、これはどろあわわならではだなって感じてたりします。(乾燥は肌トラブルの原因になりやすいので)
どろあわわ・くろあわわ両方購入して使用した体験談

で、今回はどろあわわだけではなくて、僕は同じ洗顔石鹸シリーズのくろあわわも購入して使用していたりするので、それについても僕の体験した感覚を話そうと思います。
どろあわわで感じる美白効果については、先程話した通りではあるんですけど、どろあわわを全部使い切った後にくろあわわってのも購入して使用すると、僕が感じた体感としては、明らかにくろあわわを使い始めてからというもの、肌のトーンが上がった感を感じるようになりました。
最初は特に意識もしていなかったんですが、なんとなく最近、顔の肌が明るくなってきたなって感じて、
なにかスキンケアだったりで変えたモノを思い返すと、洗顔のくろあわわしか出てこなかったって感じです。
まぁ、必ずしもくろあわわのおかげかと言われると、明確な美白効果があるとされるようなモノではなくてあくまで洗顔なので、何とも言えない部分もあるんですが、ただ僕が実際に使用した体感だと、明らかに使用し始めた後あたりから、顔の肌のトーンがワントーン上がった感じで、色見も白さが増したなって思ったので、どろあわわよりはくろあわわのほうが、美白効果って部分では期待はしやすいのかなって思います。
毛穴汚れへの体感はくろあわわが強め

ちなみに、僕が体感したくろあわわで顔の肌がワントーン上がった感ですが、明確な美白効果はやっぱり言われてはないものの、公式サイトで確認をすると、どろあわわに比べてもくろあわわのほうが毛穴汚れだったりの吸着により特化したようなことが記載されてます。
実際に公式サイト上だと、成分の説明で「3種の美容泥「マリンシルト」「ベントナイト」「タナクラクレイ」が、毛穴に入り込んだ汚れや頑固な汚れまでしっかり吸着します。」なんてことが記載されていたりします。
なんで、そういう汚れの吸着、洗浄に特化した作りになっているってことでも考えると、やっぱり僕が感じたワントーン上がったような感覚は割と合っていて、くろあわわによる影響もかなりあるように思いますね。
同じ洗顔石鹸シリーズだと、僕的にくろあわわがおすすめ
ってな感じで、話がどろあわわからくろあわわに移っていってるんですが、美白効果への期待ってことで言うと、やっぱり両方とも使用した僕からするとくろあわわがおすすめかなって感じてます。
洗顔としてはどろあわわもかなり良い体感はできているんですが、美白効果、肌のくすみを緩和させてワントーン上がった感じを望んでいる人だと、くろあわわを一度は試してみるのも良いと思います。
ただ、実際には肌タイプはかなり人によって違いはあって、中にはどろあわわで美白効果だったり、くすみが緩和される感じを体感しているような口コミもあったりはするので、可能であれば僕みたいに、まずはどちらかを購入してみて、両方を試した上で、結果的にリピートするほうを選んでいくっても良い方法かなって思いますよ。