
タカヒロ_(hiro)です。
ネットだったりでスキンケア商品をいろいろと見て周っている時に洗顔のカテゴリーでなんとなく見かけたことがあるって人も多い洗顔で「どろあわわ」と「くろあわわ」ってのがあります。
これらは同じ洗顔石鹸のシリーズで、名前もめちゃくちゃ似ていて、パッケージなんかもかなり似たもの同士になっています。
で、普段使っている洗顔から別のモノへと変えてみようかと思っていろいろ見ている時に、このどちらかを見かけてしまうと、だいたい、そのもう一方についても存在を知ってしまうことになりやすかったりしています。
僕自身も初めて、これらの洗顔商品を見たときは、ホントにどっちどっちで、どういう違いがあるのか、はっきりわからなくて、普通に考えると、購入しようにも迷ってしまうなって感じました。
そこで、今回は、僕が実際になんやかんやで「どろあわわ」と「くろあわわ」を両方とも購入して使用していったんで、それぞれにどんな特徴があって、スキンケアをする上でも重要な顔の毛穴の汚れや表面の汚れがどの程度落ちやすかったりするのか、その違い僕の体感を元に話していこうと思います。
どろあわわ・くろあわわ洗顔の毛穴への効果や違いはなに?
はい。
ってことで、早速「どろあわわ」と「くろあわわ」そんな似たモノ同士の違いについて触れていきます。
まず最初に、僕自身が実際に使用した体感から結論を言うと、「どろあわわ」は毛穴汚れだったりに対する洗浄力が少し弱めで、洗顔後の潤い感が割と多くある感じになっています。
で、「くろあわわ」は毛穴汚れだったりへの洗浄力はけっこう感じられつつ、洗顔後の潤い感も割とあって、洗浄力がある割には最低限必要な皮脂だったりも落としすぎてない感じがありました。
そんな感じで、僕的にはそれぞれにけっこう違いを感じれた部分はあるんですが、これだけだと、あまりまだよくわからないと思うので、「どろあわわ」と「くろあわわ」それぞれを実際に僕が購入して使用した
体感を流れで紹介もしていきます。
僕がどろあわわを購入して使用して体感をレビュー
まずは「どろあわわ」の外箱です。

で、中身を取り出します。

こんな感じで、シンプルな作りになっていて、僕としては清潔感が溢れた見た目で
かなりいいなって思います。
そして、一緒に同封されていた専用の洗顔ネットです。

ってな感じで、この洗顔ネットに洗顔料を出していきます。

泡立てていくと、


実際に泡立てて触った感触だと、かなり弾力感がある濃密な泡って感じですね。
それから次に、この泡を顔に全体に付けていきます。

すすぎ洗いをすると、

こんな感じで、体感としては、表面的な汚れや毛穴汚れへのアプローチもそこそこある感じもありつつ、なにより、洗顔後の潤い感がけっこうあるなって思いました。
洗顔とはいえ、結果的に肌への潤いも必要なので、これはこれで良い体感かなって感じてます。
他にどろあわわを使用した人の口コミ
★みさ!★さん 25歳 脂性肌
クチコミをみてよさそうだったので購入しました。
アットコスメ
専用のネットを使用して泡だてています。
ネットを一度水で濡らし、水気をとったあとに3?4mm程度だし、泡だてます。
水気がない分泡立てるのに少し時間はかかりますが、濃厚なもっちり泡ができます。
洗い上がりはさっぱりしていて、でもつっぱり感がないのでびっくりしました。
今のところ洗顔はこれで落ち着いています。
ストックが三つあるので、なくなったらほかのものを探すかもしれません。
○まめつぶ○さん 34歳 混合肌
とにかく泡がきめ細かくしっかりしてるので洗顔中気持ちいいです。
アットコスメ
乾燥肌ですが洗顔後も突っ張ることなくしっとりします。
店頭だと必ずネットとセットになってて料金も少し高いのと(私はそんなに頻繁に取り替えないのでいらない…)、ネット販売だと定期購入になってしまうので他にいいのがなければリピするかなぁ……?というくらいです。
☆★あーりん★☆さん 29歳 普通肌
パッケージと商品名に惹かれて購入しました。
アットコスメ
購入後一応口コミも見てみましたが、特に問題なさそうだったので使ってみました。
泡は目が細かくもこもこ出来上がります。
顔に乗せるとピタッと肌に密着して不要な皮脂をきれいに洗い流してくれました。
仕上がりももっちりでかなり気に入りました。リピートします。
僕がくろあわわを購入して使用した体感をレビュー
続いては「くろあわわ」です。
まずは、外箱はこんな感じになってます。

で、中身を取り出すと、

これまた、清潔感のある雰囲気の外観で、僕個人としてはかなりすきなデザインだなって思いました。
洗顔ネットは「どろあわわ」とも同じ作りのモノになってます。

ってことで、早速洗顔料を洗顔ネットに出していきます。

泡立てていくと、

実際に泡を作って触った感触だと、「どろあわわ」よりは多少弾力感が低い気がするものの、濃密な感じはあるなって感じです。
それから、この泡を顔に付けていって、

すすぎ洗いをします。

僕体感とししての洗い上がりは、率直にサッパリ感がかなりあって、見た感じ、毛穴汚れだったりへのアプローチもそれなりにあるなって仕上がりでした。
ただ、洗顔後にできる限り早めに保湿しないと、割と乾燥しやすいかなって感覚もあったりはしますけど、なんやかんやで潤いも残ってる感はあったりもします。(僕が乾燥しやすい肌質ってのもあります)
他にくろあわわを使用した人の口コミ
なっぽいさん 23歳 普通肌
安くなっていたので購入してみました。白泡は体験した事ないので比較できないのですが、黒泡は洗いあがりサッパリタイプという事です。洗顔してみて確かにサッパリ。でも突っ張ったりする感じもなく頬に手を当てると吸い付いてきて好感が持てました!黒泡を使い切ってみたら白泡も使用してみたいと思いました。
アットコスメ
シンバ王さん 30歳 乾燥肌
肌の角質や汚れが最近目立ってきたので、優しくてごっそりおとせるこちらのくろあわわを通販しました。
もっこもこでしっかりした泡であらってさっぱりしました。
洗い上がりは肌がつっぱり、角質や毛穴の汚れは全然取れませんでした。
私には合わないかなあ。
アットコスメ
ユリコさんさん 22歳 乾燥肌
使って1週間が経ちました。
〇鼻
・角栓→無くなってきている
・毛穴→洗浄後 綺麗。開きもマシに。〇ニキビ
・フェイスライン→ほぼ無くなる
・ほっぺた→無くなる泡もモコモコで気持ちいいですし
今のところ効果も出てるので
これからに期待です。それによりリピートも考えます。
アットコスメ
どろあわわ・くろあわわの価格を比較
今回、「どろあわわ」と「くろあわわ」を実際に使用した体感での違いを比較していくのもそうなんですが、購入していくとなると価格もかなり重要な要素になってくるんで、シンプルにそれぞれの価格の比較もしていこうと思います。
で、比較するにあたっては安心に購入手続きができる公式サイトでの価格を比較していきます。
どろあわわ | くろあわわ |
価格:1980円(税別) | 価格:1980円(税別) |
内容量:110g(約30回分) | 内容量:110g(約30回分) |
見ての通りですが、どちらも価格や内容量は同じようになってます。
なので、選択していく上では、あとはそれぞれの洗顔自体の特徴に着目して、決めていくって感じになります。(選択肢がシンプルになって良いことですね)
潤い重視はどろあわわ、洗浄力重視はくろあわわがおすすめ
ってことで、今回は「どろあわわ」と「くろあわわ」について、それぞれを実際に使用した体感を紹介していきました。
最後にシンプルに結論としては、洗顔後の潤い感も重視していく人は「どろあわわ」、特に毛穴汚れだったりへのアプローチを強化したい、洗浄力重視の人は「くろあわわ」って感じの選択が、僕自身が実際に購入して両方とも使用した体感からは思いました。
ただ、肌質や状態ってのは人によって違うってので、合う合わないはあると思うので、まずは一度、どちらを重視しているかで選択して、試してみることをおすすめします。